電話: (050) 5806 4417

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / 3Dイメージによる乳がん検出率改善

3Dイメージによる乳がん検出率改善

JAMAによる研究ではデジタルマンモグラフィに3Dイメージ技術のトモシンセシスをあわせることで 乳がんの検出率増加につながると発表しています。 デジタルトモシンセシスは2011年に米国食品医薬品局(FDA)によって承認され、 比較的新しいイメージング技術です。 マンモグラムは現在乳がんのスクリーニングの主な方法です。 乳がんのサイト(Breastcancer.org)はマンモグラムは50歳以上の女性では35%ほど乳がんで死亡リスクを下げるとされています。 米国では昨年約39620人の女性が乳癌で死亡したと見られています。 しかし標準的なデジタルマンモグラムには検出率に限界があると見られており、 あまりに多く誤って陽性の診断をしていることや、臨床的に深刻でないものを誇張して診断するなど感度の低さが問題視されていました。さらに乳房に圧力をかけることも患者にとって不快であり、組織を圧縮することで異変が発見されないこともあります。デジタルトモシンセシスは様々角度から複数のX線写真を撮ることによってこれらの問題解決をしています。乳房は従来のマンモグラムの通りではありますが圧力が弱くなっています。乳房全体の3Dイメージと作るため多くの情報が使われます。ルーテル総合病院のサラM.フリードワルド博士と彼女のチームはトモシンセシスと組み合わせるマンモグラフィは乳癌スクリーニングプログラムにおいて正確性が増すのかを調査しました。13のセンターからのデータを使用して、研究チームは合計454850回のX線テストを分析しました。 そのうち173663回はデジタルマンモグラフィとトモシンセシスの組み合わせたものでした。 研究は乳がんの診断と生検を受けた患者の数を記録しました。 デジタルトモシンセシスの利用は再検査率は1000回のスクリーニングで107回から91回に減り、 癌の検出率は4.2から5.4まで上昇し、浸潤がんでは1000回のスクリーニングで2.9回から4.1回まで増えました。またトモシンセシスの利用により陽性的中率が増加し、4.3%から6.4%まで増えました。 デジタルマンモグラフィとトモシンセシスの組み合わせは再検査率低下と癌検出率増加につながっていると専門家は語りました。 JAMAの社説ではトモシンセシスはマンモグラフィを進化させたものであり感度を改善し、陽性診断と過度な診断などの問題を解決に導いたと記載されました。 スクリーニングの基本的な問題は残っており、研究は長期間にわたる追跡調査が不足していると指摘されました。さらに2画面デジタルマンモグラフィを作った新しい技術は廃止されました。 癌関連の死亡率減少が無かった8つの乳がん検診のランダム臨床試験などがあり、 乳がん検診のメリットの有無について話し合いが続いています。

以下のサイトより引用
www.medicalnewstoday.com/articles/278704.php