電話: (050) 5806 4417

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / HIV治療の進歩

HIV治療の進歩

1981年にHIVは、ほぼ普遍的な不治の病の感染症として私たちは認識しました。
初期の頃から数えて、世界中で約8,000万人での感染が発生しており、今日では3,700万の人々がこのウイルスと共に生きています。

集中的な研究努力が抗レトロウイルス療法(ART)の開発につながり、それは多くの命を救ってきました。
治療を受けることができている幸運な人たちにとって、ARTはウイルスを血液1ミリリットルあたり20ウイルスコピー数が20未満という「検出不可能」なレベルにまで減らすことができます。
このような状況で病気の発症への進行が停止し、他人への伝染も起こらないのです。
しかし、HIVの治療には、個人、保険会社、政府が、薬や監視の費用を支払うことで、かなりの費用が継続してかかります。
また、その毒性や進行中の免疫炎症の形での個人の健康への影響、そして、恥辱、うつ、不安などの心理的幸福への影響といった潜在的な副作用があります。
HIVに対する治療法はARTの必要性を排除し、それゆえ財政的費用の問題に対処するでしょう。
しかし、治療法は身体的および精神的健康が改善される方法に大きな影響を与えます。治療法の開発には、治療後管理とウイルス根絶という2つの異なるアプローチが取られています。

治療後の管理
過去10年間で、フランス、イギリス、アメリカから、ARTを止めた後もウイルスの管理を維持している少数の患者についての報告が出ています。
これらの大多数は、最初に感染が確認されてから3ヶ月以内にARTの使用を開始し、数年間ARTを受け続け、その後、医療アドバイスに反するかまたは厳重に監視された臨床試験の状況で治療を中止した人々です。
治療後の制御の根底にあるメカニズムはよく理解されていませんが、免疫機能の組み合わせが含まれているようです。  
細密な研究室分析を使用すればウイルスはこれらすべての場合でまだ検出可能であり、従って根絶に至っていないのは明らかなのです。
これらの人々の何人かが10年以上の間、コントロールを維持できていることを考えると、一般的な免疫メカニズムが感染症を取り除くとは考えにくいのです。
治療後にまだ管理がされている人は約100人確認されていますが、治療後の管理が確実にできるような治療介入は現在のところありません。
したがって、これらのまれな人々が激しい精査の対象となっています。  

ウイルスの駆除
明らかにウイルスが根絶したことが唯一知られている症例は、“ベルリン患者”として知られている患者です。
このアメリカ人男性は、ティモシー・レイ・ブラウン氏として知られていますが、幹細胞移植を必要とする急性骨髄性白血病と診断されるまで、ARTによってHIVがうまく管理された状態で、文字通りベルリンに在住していました。
医師は、北ヨーロッパ人の約1%に見られる『CCR5delta32』として知られている遺伝子変異を持つドナーを探していました。 この突然変異は細胞をHIV感染に対して耐性にする効果が大きく、そしてこれらの細胞は彼が受けた放射線と化学療法と共に、ブラウン氏が感染していたHIVを根絶しました。 手術から10年以上経っても、彼は白血病やHIVには感染していません。
『CCR 5 delta 32』ドナーの希少性とともに、罹患率および死亡率での重大なリスクは、これが治療法として広く適用するのは不可能であることを意味しています。
遺伝子治療法ではこの治療法を模倣しようと試みましたが、せいぜい治療後の制御をもたらした程度でした。
抗体やワクチンアジュバントなどの免疫ベースのアプローチの組み合わせを用いた実験動物での研究では、感染を解消したかのように思われます。
しかし、実験動物における結果とヒトにおける臨床経験との比較可能性に関しては疑問が残っています。  

治癒が起きているかのテスト
介入が治療後のコントロールまたはウイルス根絶をもたらしたかどうかをテストすることは、HIV治療研究の最も難しい局面の1つです。
どちらかの結果を決定的にする唯一の方法はARTを撤回することです。 ウイルスが再出現した場合でも、ウイルス駆除は行われていません。
しかし、免疫反応の組み合わせによってウイルスが制御されるようになるかどうかを待つのは、臨床医にとっても臨床試験参加者にとっても同様に、非常に神経を尖らせる経験になる可能性があります。
研究者たちは、この待ち時間の数ヶ月間、おそらくはかなりのウイルス血症の期間があると予想しています。
この間に、免疫系のCD4 Tヘルパー細胞はかなりの損耗を受ける可能性があり、そしてウイルスを他人に感染させる可能性もある。 臨床医と試験参加者は、介入がうまくいかずARTが再開されるべきであると決定するまでどのくらい待つべきなのでしょうか? 
ARTの再治療の開始が早すぎると、良い結果が得られない可能性があります。 あまり長く待ち過ぎては、試験参加者は重大な健康被害が見られるようになるかもしれません。これらの重要な質問に対する明確な答えはまだないのです。  

どのタイプの治療法が優れているのでしょうか?
研究者らは、ウイルス根絶よりも治療後の管理を達成する方が容易であると考えているのは、後者の単独の症例と比較して前者の100人程度の症例がこれを裏付けています。
結果として、HIV治療研究における努力の多くは、治療後の管理をより理解し充実させることに注がれています。
しかし、HIVと共に生きる人々は、通常はほぼ『ウイルスの根絶』を好みます。 どちらの結果も毎日のART摂取の遵守のという負担は軽減しますが、
ウイルスの根絶だけが、心血管系や他の深刻な疾患のリスク増加につながる進行中の免疫炎症を取り除きます。
そして重要なことは、根絶することだけがHIVと共に生きるという汚名をも取り除いてくれるのです。
世界の一部の地域では、HIV感染は文字通り死刑宣告を意味することがありますが、それは、もはや感染自体の影響によるものではなく、社会的な立場や対応による死刑宣告なのです。 彼らは感染のために暴力を受けたり、投獄されたり、殺害されるといった話が出続けています。
治療管理の継続は賞賛に値する暫定的な目標ですが、真の完治の必要性を見逃すことはできません。

私たちは、ウイルスと共に生きるすべての人々からそれを根絶することができるまで、世界からHIVを根絶することはできません。  

【以下のウェブサイトより引用】
https://www.news-medical.net/life-sciences/Progress-Towards-a-Cure-for-HIV.aspx