電話: (050) 5806 4417

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx /

年間1.3万人死ぬ糖尿病 iPS細胞活用できれば完治も夢でない

年間1.3万人死ぬ糖尿病 iPS細胞活用できれば完治も夢でない

今は治療法が確立されていない病でも、5年後なら....
そんな期待を抱かせる多くの興味深い研究が世界各国で進められている。

例えば、国内で年間約1万3000人が亡くなる糖尿病。I型糖尿病は生活習慣とは「無関係」に、血糖値を下げる働きを持つインスリンが分泌されなくなる病気だ。膵臓のβ細胞が破壊されることで生じる。子供なのに透析生活を強いられる患者も少なくない。

この糖尿病を抜本的に治療すべく、山中伸弥・京大教授が所長を務めるiPS細胞研究所は、iPS細胞などの幹細胞を使ったβ細胞の作成に心血を注ぐ。
すでに米ハーバード大学などのチームがヒトの幹細胞からインスリンを分泌する細胞を作成することに成功している。この細胞を手術で人体に移植すれば、インスリン分泌の機能が回復するかもしれないのだ。そうなれば、I型糖尿病の完治も夢ではない。

 また、実は中高年の死者が少なくない「ぜんそく」は、従来の薬物治療では発作を十全にコントロールできないが、「気管支サーモプラスティ」ならば話は別だ。

口から電極付きカテーテルを気管支の奥まで挿入し、65度の高周波電流で10秒間にわたって、肥大して気道を狭めている筋肉を温める。熱で筋肉量を減らし、気道の広さを確保するのだ。手術後の入院は必要になるが、3回治療を行なえば、重症発作の回数が激減するという。症例は少ないものの、治療は始まっている。

最後に夢のある話を。米・ウォールストリートジャーナルなどによると、寿命を延ばすとされる薬「メトホルミン」の臨床試験をアメリカの米食品医薬品局(FDA)が世界で初めて承認した。

元々、糖尿病の治療薬として広く使われていたが、英カーディフ大学の研究者が調べたところ、この薬を投与された糖尿病患者が、他の患者より平均8年も長生きしたことから研究を始めたのだという。

研究者は投薬により人間の老化を20年遅らせる効果があると主張している。山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏も興味津々だ。

「メトホルミンは世界中で古くから使われている安価な薬です。医療の世界では、薬が本来とは違う効果を持つことは多々あるので、ひょっとすると……」

 あと5年もすれば、90歳や100歳なんて当たり前、「寿命120歳」なんて時代が訪れるかもしれない。

記事:http://www.news-postseven.com/archives