そのタンパク質は、レジオネラ症の原因となる細菌が宿主細胞に住みつくのを助ける
テキサス大サウスウェスタン医学センター(UTSW)の科学者たちは、レジオネラ症の原因となるバクテリアが人間や他の宿主の細胞に定着するのを助ける重要なタンパク質を発見しました。
Science誌に発表されたこの調査結果は、他の細菌が細胞内でどのように生き残ることができるかについての洞察、さまざまな感染症の新しい治療法につながる可能性のある知識となる可能性があります。
「リステリア菌からクラミジア菌、サルモネラ菌に至るまで、多くの感染性細菌は、宿主の細胞内に留まることができるシステムを使用しています。
これを実現するために彼らが使用するツールをよりよく理解することは、私たちにいくつかの興味深い生化学を教えてくれ、最終的にはそれが、治療を開発する上での新しい標的となる可能性があります。」
と、研究リーダーであり、UTSWの分子生物学の助教授、そして、ハロルドC.シモンズ総合がんセンター(the Harold C. Simmons Comprehensive Cancer Center)の一員でもある、ヴィンセント・タリアブラッチ博士は述べました。
タリアブラッチ博士の研究室では、リン酸と呼ばれる化学基をタンパク質や脂質に転移させ、その機能を変化させる異常な形態の酵素である『非定型キナーゼ(atypical kinase)』を研究しています。
ここや他での研究は、レジオネラ症を引き起こす細菌の属であるレジオネラ菌がこれらの非標準的なキナーゼを特に豊富に供給することが示されています。
米国疾病予防管理センターによると、2018年に米国でレジオネラ症は約1万件、報告されましたが、実際の発生率はもっと高いと考えられています。
『MavQ』という名称の新しいレジオネラ非定型キナーゼを特定した後、タリアブラッチ博士と彼の同僚は、比較的新しい、『分子タグ付け手法』と組み合わせた『生細胞イメージング技術』を使用して、MavQが感染したヒト細胞のどこにあるかを調べました。
研究者たちは、特定の場所に定着するのではなく、タンパク質が小胞体(タンパク質と脂質の合成に重要な膜のネットワーク)と細胞内の泡状または管状の構造の間で前後に振動するのを確認し驚きました。
さらなる研究では、MavQがSidPと呼ばれるパートナー分子とともに小胞体を改造し、レジオネラ菌が膜の一部を盗んで液胞(細胞内に寄生虫を収容し免疫攻撃から保護する構造)の作成と維持を助けることができることを示唆しています。
タリアブラッチ博士は、他の細菌性病原体が同様のメカニズムを使用して既存の宿主細胞構造を利用し、独自に居住域を作り出しているのではないかと疑っています。
【以下のリンクより引用】
Key protein helps bacteria that causes Legionnaires' disease to set up house in host cells
News Medical Net