体力が無い中年女性は、うつや不安を発症しやすい
シンガポールの研究では、上半身及び下半身の力が弱い中年女性はうつ病や不安障害に罹りやすいことが示されています。
同研究者らは更年期ジャーナル(journal Menopause)に掲載したレポートの中で、特に、握力が弱く、椅子から立ち上げるのに時間がかかることは、うつ病や不安症状の増加と関連してたと述べています。
シンガポール国立大学のの上級研究著者であるEu-Leong Yong氏は、次のように述べています。
「中年期の女性は世界的に、子供と高齢の両親、夫、職場の責任に囲まれ、非常に困難な立場に立たされています。」
「彼女たちは、こうした要求すべてに応えるため、時には自身のニーズをないがしろにしながら、自分自身を犠牲にしているのです。」
と、Yong氏はReuters Healthへ送ったメールの中で述べています。
「不安やうつは、無意識の内に進行することがあります。」
Yong氏と同僚の研究者らは、シンガポールの国立大学病院で定期婦人科診察を受けた、45歳~69歳の女性1,100人以上を対象に研究を行いました。
診察中、研究者らは女性に手のひらサイズの動力計を出来るだけ強く握ってもらい、、握力測定を行うことで上半身の身体能力を確認しました。
研究者らは、歩行速度や起立した時のバランス、椅子に座る動作と起立を繰り返す(腕を使わずに座った姿勢から起立することを5回繰り返すまでの時間を記録する)テストを通して、下半身の身体能力を測定しました。
研究チームは、国際的に認可されたアンケートを使用し、女性が前の週に経験した、悲しみやコントロール不能な心配事、興味の喪失、疲労、睡眠障害、食欲不振などの不安やうつ関連症状の頻度を評価しました。
全体として180人の女性(約16%)が、うつもしくは不安症状を経験していました。
45歳~54歳の女性は、こうした症状を報告する割合がより高くなりました。
これらの症状は更年期障害、社会人口学的特徴、喫煙や飲酒などの生活習慣とは関連していませんでした。
しかし、身体的特徴と身体機能は、これに関連していました。
うつや不安症状のある女性の身体能力は、中程度~低度に分類される傾向にあったのです。
握力が弱いと、症状が増加する可能性が68%高くなりました。
また、座位~起立運動を完了するまでにより長い時間がかかった女性は、症状が増える確率が33%上昇しました。
「私たちの研究では、精神と身体の興味深い関連性が示されました。身体強度は、メンタルヘルスと綿密に結びついていることがわかったのです。」
と、Yong氏は述べています。
今後の研究では、身体能力を上げる筋力トレーニングを行うことで、うつや不安症状を減少させることができるかどうかを確認する必要がある、と彼は付け加えました。
「うつ病と身体強度の因果関係はこの相関研究によって決定付けることはできませんが、臨床試験では、運動の効果、特に有酸素運動が女性の気分に及ぼす良い影響が示されているという、強い証拠が存在しています。」
と、シカゴにあるイリノイ大学のPauline Maki氏はのべています。
Maki氏はこの研究には携わっておらず、女性のメンタルヘルス研究プログラムを主導し、中年期女性の精神的健康状態に関する研究を行っている人物です。
Maki氏は、シンガポール人におけるうつや不安の発症率は、欧米人女性に比べて低いことを指摘しています。
彼女は、Reuters Healthに送ったメールの中で以下のように述べています。
「とは言えこの研究は、更年期にはホットフラッシュに加え、気分変動が起こることも非常に一般的であるという事実を再確認させる、重要な研究です。臨床ガイドラインでは、気分症状に対するための心理療法や抗うつ剤治療、運動が推奨されています。」
この研究の著者らは、中年女性は忙しい生活を送っているとはいえ、筋力トレーニングやレジスタンスエクササイズを優先して行うべきであると述べています。
「運動は楽しく、費用も掛かりません。気分を向上させる効果もあります。」と、Yong氏は言います。
「運動をするための時間を作り、これを家族の日課の一部にしましょう。」
出典: 2019年6月19日更新 Asia One 『Physical un-fitness linked with depression, anxiety in middle-aged women』 (2019年6月20日に利用)
https://www.asiaone.com/health/physical-un-fitness-linked-depression-anxiety-middle-aged-women
同研究者らは更年期ジャーナル(journal Menopause)に掲載したレポートの中で、特に、握力が弱く、椅子から立ち上げるのに時間がかかることは、うつ病や不安症状の増加と関連してたと述べています。
シンガポール国立大学のの上級研究著者であるEu-Leong Yong氏は、次のように述べています。
「中年期の女性は世界的に、子供と高齢の両親、夫、職場の責任に囲まれ、非常に困難な立場に立たされています。」
「彼女たちは、こうした要求すべてに応えるため、時には自身のニーズをないがしろにしながら、自分自身を犠牲にしているのです。」
と、Yong氏はReuters Healthへ送ったメールの中で述べています。
「不安やうつは、無意識の内に進行することがあります。」
Yong氏と同僚の研究者らは、シンガポールの国立大学病院で定期婦人科診察を受けた、45歳~69歳の女性1,100人以上を対象に研究を行いました。
診察中、研究者らは女性に手のひらサイズの動力計を出来るだけ強く握ってもらい、、握力測定を行うことで上半身の身体能力を確認しました。
研究者らは、歩行速度や起立した時のバランス、椅子に座る動作と起立を繰り返す(腕を使わずに座った姿勢から起立することを5回繰り返すまでの時間を記録する)テストを通して、下半身の身体能力を測定しました。
研究チームは、国際的に認可されたアンケートを使用し、女性が前の週に経験した、悲しみやコントロール不能な心配事、興味の喪失、疲労、睡眠障害、食欲不振などの不安やうつ関連症状の頻度を評価しました。
全体として180人の女性(約16%)が、うつもしくは不安症状を経験していました。
45歳~54歳の女性は、こうした症状を報告する割合がより高くなりました。
これらの症状は更年期障害、社会人口学的特徴、喫煙や飲酒などの生活習慣とは関連していませんでした。
しかし、身体的特徴と身体機能は、これに関連していました。
うつや不安症状のある女性の身体能力は、中程度~低度に分類される傾向にあったのです。
握力が弱いと、症状が増加する可能性が68%高くなりました。
また、座位~起立運動を完了するまでにより長い時間がかかった女性は、症状が増える確率が33%上昇しました。
「私たちの研究では、精神と身体の興味深い関連性が示されました。身体強度は、メンタルヘルスと綿密に結びついていることがわかったのです。」
と、Yong氏は述べています。
今後の研究では、身体能力を上げる筋力トレーニングを行うことで、うつや不安症状を減少させることができるかどうかを確認する必要がある、と彼は付け加えました。
「うつ病と身体強度の因果関係はこの相関研究によって決定付けることはできませんが、臨床試験では、運動の効果、特に有酸素運動が女性の気分に及ぼす良い影響が示されているという、強い証拠が存在しています。」
と、シカゴにあるイリノイ大学のPauline Maki氏はのべています。
Maki氏はこの研究には携わっておらず、女性のメンタルヘルス研究プログラムを主導し、中年期女性の精神的健康状態に関する研究を行っている人物です。
Maki氏は、シンガポール人におけるうつや不安の発症率は、欧米人女性に比べて低いことを指摘しています。
彼女は、Reuters Healthに送ったメールの中で以下のように述べています。
「とは言えこの研究は、更年期にはホットフラッシュに加え、気分変動が起こることも非常に一般的であるという事実を再確認させる、重要な研究です。臨床ガイドラインでは、気分症状に対するための心理療法や抗うつ剤治療、運動が推奨されています。」
この研究の著者らは、中年女性は忙しい生活を送っているとはいえ、筋力トレーニングやレジスタンスエクササイズを優先して行うべきであると述べています。
「運動は楽しく、費用も掛かりません。気分を向上させる効果もあります。」と、Yong氏は言います。
「運動をするための時間を作り、これを家族の日課の一部にしましょう。」
出典: 2019年6月19日更新 Asia One 『Physical un-fitness linked with depression, anxiety in middle-aged women』 (2019年6月20日に利用)
https://www.asiaone.com/health/physical-un-fitness-linked-depression-anxiety-middle-aged-women