抗生物質以外での局所ニキビ治療薬における抗菌活性
科学誌「Science Report」に掲載されたインビトロ研究のデータによると、抗生物質以外でのにきび治療薬は、抗生物質耐性菌に対してわずかながら抗菌効果がありました。
対照的に、抗生物質は耐性菌に対する効果を著しく低下させました。
したがって、抗生物質耐性を減らすという取り組みにおいては、抗生物質以外のにきび治療薬は、処方された抗生物質の好ましい代替治療となる可能性があります。
研究者は、一般的な局所にきび治療薬とにきびの主な原因物質であるクチバクテリウムアクネスとの比較分析を実施しました。
それに加えて、標準的な好気性、および嫌気性の最小発育阻止濃度(MIC)アッセイを使用して、一連の抗生物質感受性、および抗生物質耐性菌に対する抗生物質およびその他の局所薬剤の活性をテストしました。
細菌は、以前の微生物叢研究からのデータに基づいて選択されました。
皮膚感染症に関与することが知られている細菌についても検査されました。
これには、連鎖球菌、桿菌、腸球菌、小球菌、大腸菌、そして、アシネトバクターなどが含まれていました。
局所抗生物質であるのテトラサイクリン、エリスロマイシン、オキサシリン、およびクリンダマイシンは、嫌気性および好気性といった条件下でさまざまな細菌に対して強力な活性を示しました。
しかし、エリスロマイシン、オキサシリン、およびクリンダマイシンは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)や多剤耐性肺炎球菌などの薬剤耐性菌に対する活性が失われていました。
ダプソンは、他の抗生物質と比較して効力が低かったものの、耐性株に対する広範な活性があありました。
サリチル酸、アゼライン酸、および過酸化ベンゾイルを含む抗生物質以外の局所治療薬は、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、および肺炎球菌を含む、テストを実施したすべての耐性菌に対する活性を維持しました。
これらの薬剤の効能は、2,000〜64,000 μg/ mLの範囲と抗生物質よりも約1000倍低いものでした。そうであるとしても、局所薬であれば通常は、抗生物質より20倍高い濃度で適用され、効力が低下しても抗菌活性の可能性が高まります。
これらの抗生物質以外の局所薬の抗菌活性により上昇している抗生物質耐性と戦うためには、さらなる研究を必要とします。
「抗生物質耐性菌に対してサリチル酸、アゼライン酸、過酸化ベンゾイルによる高レベルでの抗菌活性が維持できれば、耐性菌に対して、これらの治療薬が抗生物質ベースでの治療から代替薬として有用である可能性があることを示唆しています。」
【以下のリンクより引用】
Antimicrobial Activity of Nonantibiotics in Topical Acne Treatments
Dermatology Advisor