痛風発作治療においてナプロキセンは低用量コルヒチンよりも副作用が少ない
リウマチ性疾患年報(the Annals of the Rheumatic Diseases)で発表された研究結果によると、低用量コルヒチンと比較して、痛風発作に対するナプロキセンでの治療は副作用が少なく、鎮痛剤の使用が少なく、わずかにコストが低いことが分かりました。
研究者らは、無作為化、多施設、非盲検、『CONTACT試験(急性痛風に対するコルヒチンまたはナプロキセン治療:NCT01994226)』を実施し、ナプロキセンの臨床的有効性とプライマリケアの疼痛緩和に対する低用量のコルヒチンを比較しました。
研究者は、各治療に関連する副作用プロファイルと費用対効果も評価しました。
イギリス全土にある100件の一般診療からの患者データが収集されました。
すべての患者はランダムに1:1に割り当てられ、750mgのナプロキセン経口薬の初回投与を行った後、8時間ごとに250mgを7日間投与されるか、または、コルヒチン経口薬 500mcgを1日3回、4日間投与されました。
主な結果では、最初の7日間に渡って毎日測定された、ベースラインから24時間の強度(0〜10スケール)での一番悪い変化が含まれました。
ベースラインからの平均変化は、治療の意図により、1日目から7日目までの両方のグループで評価されました。
合計399人の患者がこの研究に含まれました(200人がナプロキセンの投与を受け、199人がコルヒチンを受けました)。
研究者は、コルヒチンのグループ内で初めて痛風発作を経験したと報告した患者がより多いと指摘したものの、両方のグループはベースラインで類似していました。
7日と4週間でナプロキセン群の患者のそれぞれ86.0%と86.5%、コルヒチン群で88.9%の結果データが収集されました。
グループ内での主要な結果の改善は、最初の7日間に両方のグループで見られました。
未調整の推定値と拡張共変量調整による多重代入評価の両方の結果は類似しており、2日目にナプロキセンを支持するグループ間差はわずかでした。
プロトコルごとの分析によると、研究者は、全体的、そして1日目〜6日目の両方で、治療意図評価のグループ間平均差が4週目でナプロキセチンを選んだ方で「わずかな有意差」があることがわかりました。
完全な痛みの解消、または治療反応の患者全体の評価において、どの時点でも群間差はありませんでした。
更に4週目では、再発または再発性痛風発作を報告し、一般開業医、看護師、救急外来で相談したり、休職したりした患者の比率に、グループ間での差はありませんでした。
ナプロキセン群の患者と比較して、コルヒチン群の患者の多くはパラセタモールまたはコデインを1日目〜7日目に使用しました。
4週目では、コルヒチン群でイブプロフェンの使用がより一般的でした。
研究期間中、重篤な有害事象が3件認められましたが、試験的介入に関連するものはありませんでした。研究期間中の死亡は報告されていません。
研究者はまた、ナプロキセンがコルヒチンよりも80%の確率でわずかにコストが低く、より効果的であることにも注目しました。
研究の限界には、痛風診断の潜在的な分類の誤り、非盲検研究という設定であったこと、そして、自己申告による結果の収集であったことが含まれていました。
「ランダム化試験では、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)とプレドニゾロンを比較していますが、将来の研究では、特にNSAIDSが禁忌である患者における、コルヒチンとコルチコステロイドの有効性と安全性を比較する必要があります。」
と、研究者は結論付けました。
「禁忌がない場合、痛風発作のプライマリケアには、低用量コルヒチンよりナプロキセンを先に使用する必要があります。」
【以下のリンクより引用】
Fewer Side Effects With Naproxen vs Low-Dose Colchicine in Gout Flare Treatment
Rheumatology Advisor