脳卒中のリスクを下げる新しいツールが開発される
イングランドにあるイースト・アングリア大学の研究者らは、心房細動として知られる不整脈のリスクがある患者を特定する新しい方法を開発しました。
この疾患は生命を脅かすものではありませんが、一過性脳虚血発作 (TIA) や脳卒中を起こすリスクを最大 5 倍に高めます。
European Journal of Preventive Cardiology 誌に 8 月 27 日に掲載された新しい研究では、どういった患者が心房細動を発症するのかを予測できる 4 つの具体的な要因を明らかにしました。
これらには、高齢、拡張期血圧の上昇、心臓の左上室の調整と機能の両方の問題が含まれています。
研究チームはさらに、医師がリスクの高い人を特定するために実際に使用できる簡単なツールも作成しています。
そして彼らは、これがより多くの患者の診断と治療に役立ち、将来の脳卒中リスクが下がることを期待しています。
UEAのノリッジ医科大学の主任研究者であり、ノーフォーク・ノリッジ大学病院の名誉顧問心臓専門医でもあるバシリオス・バシリオウ教授は、次のように述べました。
「どういう人が心房細動を発症する可能性が高いかを特定することが非常に重要です。」
「これは、将来の脳卒中のリスクを軽減するために、一般に抗凝血剤として知られる抗凝固剤による特別な治療が必要となるためです。」
「脳卒中を起こした患者は通常、脳卒中の原因を特定するために複数の検査を受けます。これは長期にわたる治療に影響を与える可能性があるためです。」
「これらの調査には、ループレコーダーと呼ばれる小型の埋め込み型装置を使用した心臓のリズムの長時間の監視と、心エコー図と呼ばれる心臓の超音波検査が含まれます。」
研究チームは、原因不明の塞栓性脳卒中として知られる、原因が特定されない脳卒中を患ったケンブリッジ大学病院で治療を受けたイングランド東部の患者323人からデータを収集しました。
彼らは、医療記録と長期にわたる心拍リズムのモニタリングからのデータを分析しました。また、彼らは心エコー図も研究しました。
バシリオウ教授は、次のように述べています。
「私たちは、これらの患者のうち、脳卒中後、3年以内に心房細動があることが判明した患者の数を特定し、心房細動の識別に関連する特定のパラメーターがあるかどうかを特定するために徹底的な評価を継続しました。」
「私たちは、心房細動の発症に関連する 4 つのパラメーターを特定しました。これらは、この不整脈を患う患者に一貫して存在していました。
次に、今後 3 年間に心房細動が現れる人、つまり将来的に脳卒中が再発するリスクが高まる人を予測するために使用できるモデルを開発しました。」
「これは、どんな医師でも臨床現場で使用できる非常に簡単なツールです。」
と彼は付け加えました。
「そして、これは医師がこれらの患者に対して、より的を絞った効果的な治療を行うのに役立つ可能性があり、最終的にはこの不整脈のリスクが高い人々に焦点を当て、将来的な脳卒中を防ぐために長期間、心拍リズムの監視と早期の抗凝固療法の恩恵を受けることを目的としています。」
この研究はイースト・アングリア大学が主導し、ケンブリッジ大学病院NHS財団トラスト、ウェスト・サフォーク病院NHS財団トラスト、ケンブリッジ大学、ノーフォーク・アンド・ノリッジ大学病院、ニューカッスル大学と協力して行われました。
【以下のリンクより引用】
Researchers develop new tool to reduce stroke risk
Medical Xpress
当社関連商品カテゴリー:心臓