電話: (050) 5806 4417

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / 腸内細菌が1型糖尿病の発症を遅らせる薬に対する患者の反応を決める

腸内細菌が1型糖尿病の発症を遅らせる薬に対する患者の反応を決める

マイクロバイオーム(腸内細菌)は健康と病気に関するデータの母核をなしていますが、新しい発見は、腸内細菌に対する抗体が、1型糖尿病の発症を遅らせる新しいモノクローナル抗体薬に対する患者の反応の程度を決定できることを示唆しています。

腸内細菌叢が健康や病気と意外な関係があることが益々わかってきています。

たとえば、腸と脳の軸に関する研究により、腸内微生物とメンタルヘルスとの驚くべき関係が明らかになりました。

しかし医学研究者らはそのリストはさらに長なり腸内細菌との関連性も同様に複雑になっていると述べています。

現在、臨床試験データにより、研究者は腸内細菌叢が 1 型糖尿病を遅らせる薬である「テプルジマブ」に対する患者の反応にどのような影響を与えるかを追跡できるようになりました。

モノクローナル抗体療法はT細胞を標的とし、T 細胞がインスリンを産生するベータ細胞を破壊するのを防ぎます。

この抗体療法は、高リスクの個人の代謝障害を遅らせるために米国食品医薬品局(FDA) によって初めて承認されました。

FDA は、『TrialNet-10 研究』、または略して TN-10 研究として知られるランダム化臨床試験の結果に基づいてこの薬を承認しました。

トロント大学の医学研究者らはTN-10試験を再調査し、テプリズマブによる治療前後の63人の参加者から得た200件以上の血液サンプルを研究しました。

Science Translational Medicine誌に報告されたトロントの分析結果は、免疫系と腸内細菌叢の関係に新たなスポットライトを当て、腸内微生物がどのように1型糖尿病の進行を形作るのかを明らかにしています。

この新しい知識を活用すれば、臨床医はテプリズマブに反応する可能性が最も高い患者をより正確に特定できる可能性があります。

この疾患は小児期に発症することが最も多いため、かつては若年性糖尿病として知られていましたが、一連の潜在的な原因と関連付けられています。

この疾患は、膵臓のランゲルハンス島のインスリン産生ベータ細胞を破壊するターンコート免疫系に関係しています。

ベータ細胞の破壊は生涯にわたるインスリン依存症につながります。

医師らは1型糖尿病の原因としては、他にも2つ考えられ、それはこの疾患に対する遺伝的素因、もう1つは特定のウイルスへの曝露であると述べています。

DNAの欠陥またはウイルスへの曝露のいずれにしても、最終的には膵臓のベータ細胞に対する T 細胞の攻撃が起こります。

1 型糖尿病は自己免疫疾患に分類されますが、より正確には自己炎症疾患として定義されます。

「免疫標的療法は自己炎症性疾患の治療に有効です。」

と、Science Translational Medicine 誌に掲載された新しい研究の筆頭著者である シェ・クィンユフィ氏は記しています。

「例えば、『TrialNet 10』では、T細胞特異的抗CD3抗体テプリズマブによる治療により、1型糖尿病のリスクが高い参加者の発症が遅延しました。」

「しかし、TrialNet-10やその他の免疫療法試験における治療反応の不均一性は、疾患の進行と治療反応の理解に誤差があることを明らかにしています。」

とカナダのトロント大学医学生物物理学科の研究者であるシェ氏は付け加えました。

TN-10試験の患者全員が同じ効果を経験したわけではないことが判明した中、FDAは2022年11月にテプルジマブを承認しました。

この不一致の理由は、特定の共生細菌によって説明される可能性があるとシェ氏は言います。

共生細菌とはいわゆる「善玉菌」です。

それらは微生物叢を構成し、人間の粘膜および表皮表面に生息する何兆もの多様なコミュニティです。これらの細菌は、病原体に対する防御において重要な役割を果たしており、明らかにテプリズマブという薬剤に反応します。

「我々は、TN-10試験の参加者において、テプリズマブまたはプラセボ治療の前後の血清中の分類学的に多様な腸内細菌種のパネルに対する抗共利抗体反応を調査しました。」

とシェ氏は記しています。

トロント大学の研究チームは、患者の反応の違いは、腸内細菌内の共生微生物に対する抗共生抗体によって説明できるのではないかと理論立てました。

次に研究チームは、テプリズマブによる治療前後のTN-10試験参加者63名からの228件の血清サンプルの抗体プロファイルを分析しました。

ビフィズス菌ロンガム、エンテロコッカス・フェカリスそしてインヴィスス・ダイアリスターの3 種の腸内細菌に対する抗体反応の持続期間が長い患者は、1 型糖尿病と診断されるまでにテプリズマブ治療を受けられる時間が長くなりました。

臨床試験データによると、これら3 つの腸内微生物に対する免疫反応が強い患者は、この薬の疾患遅延効果から最も恩恵を受ける傾向があることが明らかになりました。

「腸内細菌叢は、潜在的にバイオマーカーを供給します。」と、シェ氏は結論づけています。

また、トロント大学の研究チームは次のように指摘しています。

「腸内共生細菌に対する抗体反応が1型糖尿病の診断と関連していることは、以前報告しており、特定の抗菌免疫反応が病気の発症の予測に役立つ可能性があることを示唆しています。」



【以下のリンクより引用】

Gut microbes may determine patients' response to a drug that delays onset of type 1 diabetes

Medical Xpress

当社関連商品カテゴリー:大腸糖尿病