チロメル
チロメル錠は粘液水腫、甲状腺機能低下症(原発性及び下垂体性)、クレチン症、甲状腺腫、慢性甲状腺炎に効果のあるお薬です。
チロメル
リオチロニン, Liothyronine
チロメル, Tiromel
100
Abdi Ibrahim
錠
25mcg
インド、トルコ
2764
【チロメル】 医師へご確認下さい。
【チロメル】 不明です。医師へご確認下さい。
【チロメル】 医師へご相談下さい。
【チロメル】 医師へご相談下さい。
【チロメル】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。
【チロメル】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。
【チロメル】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。
シルデナフィル
- 深刻な相互作用
エストロゲン - 深刻な相互作用
エストロゲン ワルファリン - 深刻な相互作用
エストロゲン ワルファリン ケタミン - 深刻な相互作用
エストロゲン ワルファリン ケタミン アミトリプチリン - 深刻な相互作用
エストロゲン ワルファリン ケタミン アミトリプチリン エピネフリン - 深刻な相互作用
エストロゲン ワルファリン ケタミン アミトリプチリン エピネフリン インスリン - 深刻な相互作用
エストロゲン ワルファリン ケタミン アミトリプチリン エピネフリン インスリン グリピジド - 深刻な相互作用
エストロゲン ワルファリン ケタミン アミトリプチリン エピネフリン インスリン グリピジド ジゴキシン
リオチロニンナトリウム
・妊娠している場合、妊娠予定の場合、または授乳中の場合
・処方薬または非処方薬、ハーブ調製、または栄養補助食品を服用している場合
・薬、食品、またはその他の物質にアレルギーがある場合
・手術を受ける予定がある場合
・心血管疾患(狭心症など)、高血圧、過活動甲状腺、または長期にわたる不活動甲状腺の状態がある場合。
・未治療の甲状腺中毒症(甲状腺高レベル)または未治療の副腎皮質疾患(例えば、アジソン病)を有するか、または心臓発作の病歴がある場合。
リオチロニンの成分にアレルギーがある場合は、使用しないで下さい。
※用量は症状等により異なりますので、以下は目安としてお読み下さい。
【用量】
成人の甲状腺機能亢進症:
チロメル錠は初回投与量として、25mcgを1日1回経口服用します。
用量は1~2週間毎に25mcgずつ増量されることがあります。
維持投与量としては、1日25~75mcgの範囲で服用します。
成人の粘液水腫:
初回投与量として、5mcgを1日1回経口服用します。
用量は1~2週間毎に1日5~10mcgずつ増量されることがあります。1日25mcgの用量に達した後は、十分な効果が得られるまで1~2週間毎に5~25mcgずつ増量されることがあります。
維持投与量としては、1日50~100mcgの範囲で服用します。
成人の甲状腺抑制試験:
1日75~100mcgを7日間経口服用します。
成人の甲状腺腫:
初回投与量として、5mcgを1日1回経口服用します。
用量は1~2週間毎に1日5~10mcgずつ増量されることがあります。1日25mcgの用量に達した後は、十分な効果が得られるまで1~2週間毎に12.5mcgもしくは25mcgずつ増量されることがあります。
維持投与量としては、1回75mcgを1日1回服用します。
成人のTSH抑制療法:
初回投与量として、5mcgを1日1回経口服用します。
用量は1~2週間毎に1日5~10mcgずつ増量されることがあります。1日25mcgの用量に達した後は、十分な効果が得られるまで1~2週間毎に12.5mcgもしくは25mcgずつ増量されることがあります。
維持投与量としては、1回75mcgを1日1回服用します。
高齢者の甲状腺機能亢進症:
チロメル錠は初回投与量として、5mcgを1日1回経口服用します。
用量は2週間毎に5mcg以下ずつ増量されることがあります。
小児の甲状腺機能亢進症:
チロメル錠は初回投与量として、5mcgを1日1回経口服用します。
用量は3~4日毎に1日5mcg以下ずつ増量されることがあります。
維持投与量としては、生後数カ月の小児患者の場合は通常1日20mcgを、1歳の小児患者の場合は1日50mcgを服用し、3歳以上の場合は成人と同じ用量が必要となることがあります。
○動脈硬化症、狭心症、陳旧性心筋梗塞、高血圧症などの重い心臓疾患及び血管系の障害がある場合
○副腎皮質機能不全、脳下垂体機能不全がある場合
○糖尿病の場合
○高齢者
クマリン系抗凝血剤・ワルファリンカリウム等
リオチロニンがクマリン系抗凝血剤の作用を増強するおそれがあります。
交感神経刺激剤
・エピネフリン
・ノルエピネフリン
・エフェドリン・メチルエフェドリン含有製剤
リオチロニンによってこれらのお薬の作用が増強されるおそれがあります。特に冠動脈疾患がある場合の併用で冠不全のリスクが高まります。
強心配糖体製剤
甲状腺機能亢進状態の場合に血清ジゴキシン濃度が低下した。甲状腺機能低下状態の場合では上昇するとの報告があります。
血糖降下剤
血糖降下剤とリオチロニンの併用で血糖管理の状況が変わってしまうことがあるため。
コレスチラミン
コレスチミド
鉄剤
アルミニウム含有制酸剤
炭酸カルシウム
リオチロニンの吸収を悪くしてしまうおそれがあるため。
フェニトイン製剤
リオチロニンの血中濃度を下げるおそれがあるため。